ソーシャル・イノベーション・ワークス(Si-Works)は、「ガザに希望の種を撒き、育てる」というミッションの下、現地での雇用機会創出と起業家のビジネスを通じた人々の生活向上を目指して、これまで2回にわたり、パレスチナ・
サポーターズクラブ勉強会vol.3 翻弄されるガザ 中東問題におけるガザと今後の見通し
ゲスト:立山良司防衛大学校名誉教授

ソーシャル・イノベーション・ワークス(Si-Works)は、「ガザに希望の種を撒き、育てる」というミッションの下、現地での雇用機会創出と起業家のビジネスを通じた人々の生活向上を目指して、これまで2回にわたり、パレスチナ・
10月20日にJICA地球ひろばで、サポーターズクラブの第一回勉強会を実施しました。今回の勉強会では、社会的投資の先駆者であるARUN合同会社代表/NPO法人ARUN Seed 代表理事 功能聡子さんを講師にお迎えし、「
ミンガラーバ(ミャンマー語でこんにちは)! ミャンマーでの企画を担当している橋本悠です。 今回はMyanmar Women’s Social Business(ミャンマー版ガザビジ) の開催レポートをお届けいたします!
12月に入り今年も残すところ1ヶ月を切りましたが、ここで(今さらながら)11月10日(金)にJICA地球ひろばで行われたGEC2017報告会の様子を、メンバーの吉田がお伝えいたします! *GEC(Gaza Entrepr
日本経済新聞社が今年開設した「日経ソーシャルビジネスコンテスト」の「海外支援部門」で一次審査を通過しました。 *日経ソーシャルビジネスコンテストについてはこちら *審査結果についてはこちら これから約3ヶ月間、アドバイザ
このたび平成29年9月11日を以ちまして、「一般社団法人 ソーシャル・イノベーション・ワークス」へ移行いたしました。 これまで「ガザ地区に希望の種を撒き、育てる」というミッションの元、ガザ地区の起業家支援に取り組んで参り
リーダーのイブラヒムと、製品開発責任者のアリはガザイスラム大学(Islamic University of Gaza)の学生で機械工学専攻です。来年卒業を控える二人の卒業制作を本プロジェクトに発展させ事業化を目指していま
ガザ現地の笹尾より、GEC2017最終日である3日目の様子をお伝えします! 3日目は朝から、前日のセミファイナルを勝ち抜いたファイナリスト6チームによるプレゼンテーションが行われました。実は前日のプレゼンでは、具体的ビジ
ガザ現地にきております笹尾です!ガザ入域してからはやくも4日が経ち、GEC2017の2日目が終了しました。 2日目は、朝から全10チームのプレゼンテーションが行われました。各チーム、10分間でビジネスアイディアを発表し、
第二回目のガザでのビジネスコンテスト(GEC 2017)が始まりました。 1日目となる今日は、ビジネススキルワークショップ、日本とガザの起業家であるキズキ代表の安田祐輔氏、パレスチナアマル代表の北村記世実氏によるパネルデ